思春期の子供の心理/効果的5つの対処法

色は口ほどにものを言う。
言葉にならない心理を伝える手掛かりになります。
もし、色彩心理を知っていたなら、楽しく解決することもできるわけです。

 

久々に相手の心をキュッとつかむ、カラーメンタリングのお話です。

色って、人間関係を赤裸々に映し出し、そして、その対処法まで教えてくれるんですね。

ケーススタディ1(中学1年生男子との関係)

カラー白を強く出してくるパターン。

もし、こんな言動が多かったら。

 

・白黒ハッキリさせたい。勝ちか負けのの二択で、ダメだと思ったら諦めが早い。

・嘘や細かい言い訳をされるのが嫌い。

・高い目標意識があり、100%の結果を求めるのでちょっとしたつまずきが許せない。

・自分に自信があり、アドバイスを受けたがらない。

いかがでしょうか。当てはまるものがありますか?

なかなか手強いようですが、それをブレークスルーする方法をお伝えします。

 

効果的な5つの対処法

このような特徴、思春期の男子に当てはまりそうなことです。

思春期の子供の気持ちってなかなかつかみにくいものですよね。

特に男の子。

まず、口数は少ないし、母親に対して冷たいし、

何を考えているのか全くわかりません。

何故そんな態度をとるの?少し前までは可愛かったのに・・・。

まるでお母さんには理解できません。

思春期の子は、本当に白、黒、出がちなんです。たくさん見てきました。

ほっといてほしい!!と心の声が聞こえてきそう。

自分は自分。

往々にしてこのようなパターンのお母さんに多いのは、

ついつい、仕切りがち。

小さいころから、精一杯世話をやき、自分の価値観に当てはめがちですよね。

こんなお母さんは、オレンジ色と赤なんです。

ついつい押し付けてしまう。

男の子の場合、特に、こんな男子がいいよね。。。

という母親の好みがちらつきますね。

これがいけない!!

私自身は、元気で天真爛漫な男子が好きでした。

人懐こくて、でも、ちょっと元気すぎるから、言い聞かせたり、叱ったり。

それを望んだ息子の幼少期。

ところが、息子は、筋金入りのもじもじクンでした!

とにかく、「声を聴いたことがないよね」という人がいるくらい。

こんな風に言えばいいのに、ちゃんと返事をすればいいのに。

そして、その心配は、思春期まで続きます。

「ちゃんと挨拶をしているかしら。友達と上手くやっているかしら」

しかし、敵は、既に、ものすごいスピードで変化中。

そして、それを、決して母親には見せては来ない。

だから、母親は同じことを繰り返す➡嫌われる➡繰り返す➡もっと嫌われる

ということになるんですね。

このような場合の、対処法としては、

・ずば抜けて秀でたところを褒める

・テキパキと話し、プロセスよりも結論を先に言う。

・プレッシャーをかけずに、潔い態度をとる。

・その場しのぎの言い訳をせずにきちんと説明する。

・非がある時はハッキリと謝る

この年頃の子は、うだうだ長い話が嫌いです。

プレッシャーになるような理想論は入れずに、話は簡潔に、

そして、きちんと、素晴らしいところは褒める。

これに限ります。

 

 

お母さん、少々お口にチャック。我慢も大切~

そのうち、出てくる色も変化してくるから不思議なんですね。

ホントに、カラーメンタリングって面白い!!

相手を呼ばずとも、自分の中で解決できる、

相手への対処法が明確になります。

ストレスフリーで、程よい距離感で、毎日をイキイキと過ごしましょう!

161件の WordPress 更新, 15件のプラグイン更新

一生を守ってくれるDNAカラー診断など、様々な色について知りたい方、友達登録をして是非メッセージをくださいね。


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。